忍者ブログ
20071226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで2010年になりました。明けましておめでとうございます。
おめでとうございました。
いや。何でそうなるのよ
明けましておめでとうございましたは、夢遥が、学校で友人と会うのが、正月をとうに過ぎていることからいいはじめた言葉です。
改めまして。明けましておめでとうございます。本年もどうぞ昨年と変わらぬご愛顧頂けますようお願い申し上げますと共に、皆様の、変わらぬご健康をお祈り申し上げ、年始のご挨拶とさせて頂きます。
では、昨年の話の続きです

なぜか今回の説明担当の正規だ。
まず、手始めに、それぞれのキャラクターについて、なぜこんな口調なのかを紹介していく。
まず遥夢だが、これは、ある程度話を知っている人なら分かると思うが、昔は常態口調だった。これは、昔、とは言っても夢遥が中学の頃だから、5年前だな。その頃の設定では、俺は遥夢の通う高校に転校してきた転校生と言うことになっていたわけだ。
その頃は常態口調で話を考えていた。しかし、物語上で、ある事件を起こして以来、遥夢の口調はですます調になった。それに伴い、髪型も、それまでのセミロングから、ロングポニーテールになった。これが4年前だ。
俺のこの口調は設定時から変わっていない。ただ、昔と比べて、突っ込みが多くなっているように思える。
次は混神だけど…これ世間一般だとメアリー・スーって言うんだろ?まあ、能力と、知識、容姿以外はまるっきり夢遥だから、行動パターンから、口調、思考パターンや、性格に至るまでこれと同じ感じの男を長野市内で見かけたら、それが夢遥だ。
涼子は、明確な口調の設定がなれていない。としか言えないな。
リンは、基本ですます調だけど、遥夢、混神、涼子、凜、癒雨、朱雀の誰かと二人きりか、混神、涼子と3人きりの場合のみ常態口調になるという面倒くさい口調設定がある。


まだ続くかんな
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
ついった
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
edita.jp【エディタ】

最新コメント
[06/13 何処かの誰か]
[10/22 光一]
[07/17 光一]
[01/11 光一]
[01/10 秋風]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Linkris-code
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/08/22
職業:
学生
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント広告
Powered by 忍者ブログ | [PR]