忍者ブログ
20071226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遥夢と、リンの血液型と遥夢の真の顔。
涼子が見たのは、現実(うつつ)か記憶(夢)か、そして、発狂しかけた正規を見下ろし、遥夢が一同を連れて向かったのは。
今までにないシリアスな雰囲気。
この物語はどこへ向かうのか。
L.C第34章内からの叫び。
PR
さっき、自分のHNでググったら、なんと上位40件が、うちのサイトか、そのリンクでした。こりゃたまげたわ。うん。
そういう話
更新情報をお伝えします。

1.都合(ネタ詰り)により、Cyber.NETを削除

2.新たにL.Cと同じ世界観の物語、「いつもの言葉」をスタート

以上です。
昆酢の嫌いな会社です。
楽天は送られてくるメールの量が半端じゃない。しかも、許可してないのに、勝手に出店している店のメルマガに登録する。
AMDはたんに気に入らないからというよか、あまりIntel以外のCPUメーカーが好きじゃないんです基本的に。
ソフトバンクは、もっと簡単。社長が嫌い。だから、会社も嫌い。
単にそういった理由で嫌っています。
それは今から二年ほど前。忘れもしない2006年6月。
当時、PCは姉のお下がり(ろくに使いこなせておらずまた今後も使わないだろうからと、引っ越しを機に譲り受けた)のXPのLavieを使用しておりました。
その日はすることもなく暇だったので手持ちのラノベを読破しようと、当時のお気に入りの曲をWMPで再生していました。
3時間ほどして小腹がすいたので手元の携帯で時刻を確認すると12時。
何か食べようとベットから起き上がり、傍らのPCを見ると…あおい。
こ、これが世に聞く恐怖のブルースクリーン。それが初めて見た青画面でした。
でもよくよく考えると、なんで一つしか処理を実行していないのに、こうなるの?そう思い少し考えた末の結論。「AMDのCPUだから、爆熱で、グラフィックチップが一時的にいかれたんだ。」
ちなみに現在はintelですが当時はAMDでした。ものすごいもっさりしていました。メーカー製メモリが、10万の時代です。
結局その半年後、マザーボードが部屋の湿気によりショートしお亡くなりになられました。HDDは無事でしたのでフォーマットして、現在はデータのバックアップに使用しております。
さて、例のCPUですが、ある日、暇になった時、パーツを流用するために取り外していた時です。ソケットからの外し方が分からず(はずし方はソケットの端にあるネジの様なものをコインで回せばいいというもの)-ドライバーで無理に押し上げていたのですが。…バキッ!と音がしてソケットが破断しました。
結局、そのCPUはどうしようもなくなり何気なく当時の一時保管場所であった、ゴミ箱の中へ。しかしそんなことなど知らない母がゴミ箱の中身を捨てちゃいました。当時からものすごいAMD嫌いの昆酢はもうでもいいと感じていました。

あ、気をつけてくださいね。
NECはかなりAMDが大好きです。
FUJITSUもそうです。
メーカー製は高い、変、いらないものが入ってるの3拍子そろって嫌になります。
それから、どうせPC買うなら、LAOXはやめるべきです。
LAOXは、ハッキリ言います。ぼってます。ヤマダで3000円で買える物をここでは8000円で売ってました。
それからPCデポで5万ぐらいで買えるスペックのPC(XP)を何と8万弱で売っているそうです。これは時雨氏の情報です。
LAOXは、ボってます。PC関係の物を買うなら、LAOXはやめましょう。

では。
ここ一か月のバイト代で、Q6600、PC2-6400 2GB-SDRAM、マザーボード、グラボ、HDD、電源、S-ATAケーブル、キーボード、マウスを購入することができます。
6月+7月分です。
8月前半分でOSとODDを。後半分でケース、モニタ、LANケーブル、もしそれで余ったらi-PAQかXPのDSPを
こう書けばスペックは大したことなさそうですが、実は、メーカー製で同じものを買えば確実に20万は超える者を13万弱で組もうとしています。
VISTA64bitをくもうとしている理由の一つに32bitのウイルスに感染しないというのがあげられます。これが一時しのぎにしかならないのは十分理解している…つもりですが、この構成を購入した場合バイト代がほとんど、ここに消えます。
…i-PAQの購入理由は修学旅行に持っていくというものがありますがそれは置いておいて。
Windows XPはあきらめます。でも、i-PAQを購入したいと考えています。
i-PAQはPDA Pocket Digital Assistantの一種で、HPヒューレット・カッパード社が開発発売している、小型のコンピューターです。
ところで、PDAって何って思う人もいると思います。正直言って、昆酢も詳しくは、知りません。…まあ簡単にいえば、音楽機能の低いi-Pod touchと考えて差し支えないのではないのでしょうか?
なぜこんな例えなのかといいますと、i-Pod touchはもともとのPMP(Portable Music Player=携帯音楽プレイヤー)の役割を超え、さまざまな用途に使用されています。これはもうPMPではなくPDAです。
さて、ある日用品はPDAと言えます。そしてこの略式PDAはすでに小学生まで浸透しています。そうです。携帯電話です。

まあ本題はHPのi-PAQなんで。
これはもうかんぜんにPDAです。バイト先で眺めてて一目ぼれしました。
Xpもほしいけど、こっちもほしい。
悩んだ末にこっちにしました。2000が予算面でMeに変更となりましたが、こちらも、中止。16万稼いだら買います。
本来なら悲しむべき出来事なのに何も感じずに1時間も正座をしていても大してしビラなかったことにびっくりしていた事件が起こってから、もう6年も経つんだ。
まあ、他人でしたからね。戸籍上は。
血縁上は親子だけど。
で、もう3周期も終わってるようですね。
今のうちにはどうでもいいことなので。

カテゴリを追加しました。
『PC情報』
です。
昆酢が気になったPCの情報を載せていきます。

第1弾として、昨日(本日0時ごろ)に更新された、PCデポの広告よりの情報。
PCデポでは、自作キットを販売していますが、そのうち、QuadCoreのキットの値段が変わりましたので伝えいたします。
6月7日から6月20日まで、
CPU :Core 2 Quad Q6600
RAM :DDR2SDRAM PC800 1GB×2
HDD :500GB
V/B :Ge Force8600GT
ODD :DVD Super Multi
Case:Antec P182
電源:550WATX
OS :Microsoft Windows Vista Home Premoum
で、\119700でした。

ですが、6月21日から、7月4日までの広告を見ると、
CPU :Core 2 Quad Q6600
RAM :DDR2SDRAM PC800 1GB×2
HDD :500GB
V/B :Ge Force9600GT
ODD :DVD Super Multi
Case:Antec P182
電源:570WATX
OS :Microsoft Windows Vista Home Premium
で、\129700となっています。
グラボと電源のグレードが上がっています。

でも、
とあるサイトとPCデポを組み合わせて利用すると、ほぼ同じと思われるスペックで、\95930…何と33000円もお得です。
昆酢はPCデポが大のお気に入りです。でも、これだけは譲れない。だって、この組み合わせなら、Vista Ultimateの64bitをいれた…そうです。上に書いてあるあのスペックが何と10万円
ケースとなる、Antec P182以外は以下のサイトで組み合わせました。
http://www.1-s.jp/

同人誌や、二コ動などで、テイルズのとあるキャラのことを「メロン」とか「でかメロン」とか言うそうですが…。
そもそも、メロンってなんですか?
巨乳の代名詞だということはわかりますが、そのキャラのことをメロンというよりももっといろいろなキャラクターのほうが、メロンと言えるのではないでしょうか。

…最近、携帯のポニテフォルダに保存した画像が遂に100件を超えました。

まあおいておいて
とにかく、ほかにもメロンと言って差し支えないキャラクターはたくさんいるはずです。

さいごに、そのテイルズキャラというのはよく知りませんが、テイルズオブアビスの、ティアというそうです。
…最近までFF7のティファと混同していました。
更新情報をお伝えします。

1.全国ポニーテール萌え同盟主催者の光一氏の許可を得て、同氏が運営されている、失変カフェを舞台とした、L.C第31章を開始しました。
2.プロフィールを一部変更しました。
- HOME -
ついった
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
edita.jp【エディタ】

最新コメント
[06/13 何処かの誰か]
[10/22 光一]
[07/17 光一]
[01/11 光一]
[01/10 秋風]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Linkris-code
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/08/22
職業:
学生
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント広告
Powered by 忍者ブログ | [PR]